
jiro
スポーツバイクを手に入れたら、走り出す前に揃えておきたいアイテムがあります。安全に、そして快適にサイクリングを楽しむために必要なもの・便利なものをまとめてご紹介します。

目次
まずは車体本体の予算目安
スポーツバイク本体の価格は一般的なクロスバイクなら約5〜6万円、ロードバイクなら最低9〜10万円ほどからスタート。本格的に楽しみたい場合は、この1.5〜2倍の価格帯が目安です。
おすすめバイク例
- KhodaaBloom RAIL ST(クロスバイク)
- KhodaaBloom FARNA CLARIS(ロードバイク)

絶対必要なアイテム(必須装備)
スポーツバイクの安全と法令順守のため、以下の装備は必ず用意しましょう。
安全装備
- ヘルメット(5,000円〜)
スポーツバイクはスピードも出るため必須です。
重要!ヘルメットの寿命:SGマーク付は「購入後3年」で交換推奨。劣化や衝撃で保護性能が落ちます。 - ライト&リアライト(3,000円〜)
法律上、夜間や視界不良時に前後どちらも必須。最低でも3,000円ほどは見込みましょう。
- 前照灯(白色または淡黄色):夜間の走行時必須
- 後部反射板または尾灯(赤色):原則義務
- 前部白色反射板は法的必須ではありません。 - ベル(800円〜)
必ず装着。つけていないと違反です。
基本装備
- フラットペダル(2,000円程度)
ペダルが別売りな場合は、2,000円前後で十分。 - チェーンロック(鍵)(1,500円〜)
盗難防止のため必ず用意。
メンテナンス
- 普通の空気入れ(3,000円程度)
適正空気圧維持は走りやすさとパンク予防に重要。家の周りにある場合は必要ではないです。
必須アイテムの予算まとめ
必須アイテム | 目安価格(円) |
---|---|
ヘルメット | 5,000 |
空気入れ | 3,000 |
フラットペダル | 2,000 |
ディスプレイスタンド | 2,000 |
ライト&リアライト | 3,000 |
ベル | 800 |
鍵 | 1,500 |
合計 | 22,300 |
あれば快適!おすすめ追加アイテム(快適性向上)
- パッド付きインナーパンツ(1,000円程度)
お尻の痛み軽減。長距離走行時に便利。必須ではありません。 - ボトルケージ&ボトル
水分補給用ですが、絶対必要ではなく快適性向上のため。
- ボトルケージ:ダイソーなど百均で100円、一般品500〜2,000円
- ボトル:1,000円程度 - サイクルグローブ(2,000円程度)
手の疲労軽減におすすめ。 - アイウェア/サングラス(5,000円〜)
風・虫・埃・紫外線対策。 - 自転車用バッグ(1,500円程度)
- 携帯マウント(3,000円程度)
スマホをハンドルに固定するホルダー。 - バーエンドミラー(1,000円程度)
後方確認を安全・容易にします。 - 携帯工具(1,000円程度)
- 自転車オイル(1,000円程度)
さらに本格派へ!余裕があれば揃えたい
- サイクルジャージ(10,000~)
- サイクルパンツ(7,000円~)
- サイクルコンピューター(20,000円~)
- ビンディングペダル、レインウェア、輪行袋 など
最終まとめ
必須アイテムさえ揃えればスポーツバイクデビューできます。快適性・本格装備は走りながら徐々に追加でOK!
ヘルメットの寿命やライト・リフレクターの法的義務、コスパの良い製品をきちんと意識し、安全・快適にスポーツバイクライフを始めてください。
